こんな事でお困りでは

●このままの管理方法でいいのか?

 

どんなことに不安があるのか?面談させて頂きます。

管理委託契約書や仕様書の見直しも実施し、要望と問題点を管理会社へ申し入れをいたします。

 

●管理費を削減したい

 

3年分の総会資料と各種点検報告書・点検実施のお知らせ等をご用意ください。削減可能な金額を提示いたします。別途契約でその金額にするための交渉もいたします。

 

●管理会社の変更を考えているが方法が分からない

 

管理会社選定や変更時の情報収集・検討を行い、コンペにも立ち会い、

決定後別契約で新管理会社の業務もチェックいたします。

 

●理事会・総会の運営が管理会社中心                      

●予算・決算書作成が管理会社主導でいいのか?

 

管理会社のフロントマンも管理組合が中心になってもらうことを望んでいます。区分所有者の皆さまと話し合い、不満・不安・改善点を管理会社へ申し入れいたします。予算・決算書もチェックして皆さまが納得できるように説明いたします。

 

●高齢化・外部オーナーの増加で理事のなり手がいない

 

マンションの規模や築年数等により異なりますが、面談を行い状況を把握させて頂き、皆さまが安心して生活していくには、今後どのような運営が良いか?理事会維持方法から第三者管理も含めた提案をいたします。

 

●劣化診断がしたいがどうしたらいいか?

 

要請があれば、信頼できる一級建築士を紹介いたします。新築物件でしたら、大規模修繕工事の前に実施(10年以内に実施することをお勧めします。

また、大規模修繕工事を計画されているマンションでは、委員会の立ち上げから大規模修繕委員会の細則制定等をサポートいたします。

 

●ペット等の問題が起きているが解決できていない

 

住民同士だと感情的になる場合が多いため、第三者の関与をお勧めします。面談を行い、問題点をあきらかにしていきます。解決には時間が必要な場合があります。2年かけてペット問題を解決したマンションもあります。

 

 

 

お知らせ

2023.05.23

マンション管理のポイント名簿の整備(名簿の更新)Vol.1」を追加しました

 

2023.05.10

マンション管理のポイント議決権行使が出来る議案になっているか」を追加しました

 

2023.03.28

マンション管理のポイント正しいのに賛同してもらえない」を追加しました

 

マンション管理のポイント駐車場の維持費負担の考え方を追加しました

 

2023.02.25

マンション管理のポイントマンションにEV車用充電設備とV2Hの設置」を追加しました

 

2023.02.09

マンション管理のポイントペット問題vol.1ペット問題vol.2を追加しました

 

2022.12.14

マンション管理のポイント「管理の主体は管理組合である」と言われているがを追加しました

 

2022.12.14

マンション管理のポイントに見積りのチェックポイントVol.1を追加しました

 

2022.10.12

マンション管理のポイントに理事会方式VS第三者管理方式を追加しました

 

2022.08.25

マンション管理のポイントに駐車場収入と修繕積立金を追加しました

 

2022.03.29

マンション管理のポイントに外部区分所有者と管理協力金を追加しました。

 

2022.03.28

マンション管理のポイントに管理費用の削減 Vol.2を追加しました。

 

2022.03.27

マンション管理のポイントに自主管理を追加しました。

 

2022.01.25

マンション管理のポイントに役員の役務承継についてを追加しました。

 

お問合せ